なんとなく顔がほてる。顔汗がひどく出てくる。
急な顔汗は、更年期障害が原因の可能性もあります。
加齢によるホルモンバランスのくずれから現れやすくなる更年期障害ですが、近年では発症する年齢も低くなっているといわれています。
この記事では、急な顔汗は更年期障害が原因である可能性、そして対策方法についてご紹介していきます。
目次
顔汗の原因は更年期障害の場合もある
突然顔汗が出るようになった、という場合には更年期障害が関係している場合があります。
更年期障害は自律神経の乱れを引き起こし、体温調節や発汗コントロールが上手くできなくなってしまうからです。
更年期障害は主に閉経をはさんだ前後の5年間に発症しやすいといわれています。
年齢でいうと45歳~55歳くらいの女性ですね。
加齢により女性ホルモンが減少するため、ホルモンバランスが崩れやすくなり、顔汗だけでなくほてりやのぼせなど様々な不調がでやすくなります。
更年期かどうか月経を確認する
更年期かどうかは月経を目安に確認する方法があります。
更年期だと、
- 経血量が少なくなったり多くなったりする
- 不正出血がある
- 月経の間隔がバラバラ
- 月経の長さが変わる
などの変化が現れるようになります。
ただ、上記のような月経の乱れはあくまでも目安です。
まったく月経に変化なく突然閉経したという方もいるので、個人差があることを踏まえておきましょう。
ホットフラッシュとは
更年期障害の代表的な症状としてホットフラッシュが挙げられます。
ホルモンバランスの関係で自律神経の機能が低下することで起こります。
主に、
- 急に顔や上半身が熱くなる
- 滝のように汗が出る
- 汗が止まらなくなる
- 突然顔が赤くなる
といった状態になり、手足が冷えていても顔や上半身に熱が集中するのが特徴です。
ホットフラッシュの対策方法
ホットフラッシュの対策方法について見ていきましょう。
リラックスする
リラックスするにはゆっくりと深呼吸することが有効です。
気づいた時に場所を選ばずすぐに行えますので積極的にやってみてくださいね。
緊張しすぎないようにする
取り除くことができるストレスを解消しながら、緊張し過ぎないようにしてみましょう。
完璧主義の人は緊張しやすくなったりストレスをため込みやすい傾向にあるので、時には自分を甘やかすことも必要です。
体を温めて血の流れを良くする
体が冷えているとホットフラッシュの症状が悪化しやすくなってしまいます。
冷え性持ちの方は要注意。上着やひざ掛けを活用したり、入浴は湯船につかるなどして体を温めましょう。
ヨガやフラダンスなどの運動も血流をよくしてくれるのでおすすめです。
ほてりがおさまるツボを押す
ほてりが抑えられるというツボを押すのも有効です。
左右の耳を結ぶ頭のてっぺんに「百会(しゃくえ)」というツボがありますので押してみてください。
あと、足の親指と人差し指の骨をたどってくぼんでいる箇所「太衝(たいしょう)」も効果的です。
塩分や冷たい物は控える
塩分の高い食事や冷たい食べ物は血行を悪くしてしまいます。
そういったものはできるだけ控えるようにして、調味料の使い過ぎにも注意しましょう。
通気性のいい服を着る
通気性の悪い服を着て汗をかいたまま放置してしまうと臭いの原因にもなってしまいます。
脱着しやすい通気性の良い素材の服をきて、いつ熱くなっても大丈夫なように体温調節がしやすい服装にしておきましょう。
おすすめのアイテム3選
ここでは、顔汗対策におすすめのアイテムをご紹介します。
1.吸水性の高いタオル・ハンカチ
|
汗をすぐに拭きとれる、吸水性のいいタオルやガーゼ素材のハンカチなどがあると便利です。
リネンは吸水性や速乾性にすぐれており、薄くてかさばることがないのでおすすめです。
2.汗拭きシート
|
汗拭きシートで汗を拭きとると、さっぱりして気持ちよくなります。
デオドラント効果があるもの、メントールやミョウバンで爽快感のあるものもありますし、香りがついているものだと、リラックス効果も期待できます。
3.アロマオイル
|
不安を感じたときに香りをかぐことで、リラックスすることができます。
自分の好きな香りがあるならそちらを。とくにない場合は樹木系のアロマオイルがおすすめです。
まとめ
今回は、急な顔汗は更年期障害が原因である可能性、そして対策方法についてご紹介しました。
更年期障害は自律神経の乱れへとつながり、発汗コントロールが上手くできなくなって、突然のぼせやほてりなどが現れ、顔にだけ集中して汗をかいてしまうことがあります。
いわゆるホットフラッシュという症状がこれに当てはまるのですが、リラックスすることや体を温めることでマシになることもありますので、上記で紹介した「ホットフラッシュの対策方法」についてはぜひ実践してみてください。